神奈川県相模原市緑区 アパート 鉄部の下塗り 相模原市アパート下塗り鉄部塗装 神奈川県相模原市にてアパートの塗装工事の続きを現場レポートします。 今回行いました作業は鉄部の下塗りです。 鉄部といっても建物にはたくさん鉄部がありますので、これから塗装を行おうと考えている方はどこを塗装するか具体的に聞いておくことをおすすめします。 業者によっては鉄部とひとまとめに表記している場合がありますので注意が必要です。 もし、塗られていないところが・・・詳しく見る
神奈川県相模原市緑区 アパート パラペットの中塗り〜上塗り 相模原市アパート上塗り中塗り鉄部塗装 神奈川県相模原市の現場にてパラペットの塗装を行いました。 パラペットのところは屋根をぐるっと一周して設けられていますので、全体をケレンして下塗りをします。 ケレンとは下地処理の工程の一つで、塗布面と塗料の密着性を高めるために行います。 塗装では下地処理がとても重要となってきますので、これから塗装を行おうと考えている方は下地処理についてどんな作業なのか知っておきましょう。 &・・・詳しく見る
神奈川県相模原市緑区 アパート パラペットと軒下の下塗り 相模原市アパート下地処理下塗り鉄部塗装 神奈川県相模原市のアパート塗装工事の続きをご紹介します。今回はパラペットと軒天井の下塗り作業を行いましたのでお伝えしていきます。既存状態は塗装の劣化により色褪せが起きています。上記の写真を見ていただくと塗装が全体的に白くなっているのが確認できるかと思います。 手で触った時に白い粉がつくとチョーキング現象という劣化症状が起こっている状態です。この状態だと塗装の性能は落ちていて防水性が低下しておりま・・・詳しく見る
神奈川県横浜市港北区 コーキング打ち替え・水切り仕上げ塗装 横浜市鉄部塗装防水工事 神奈川県横浜市港北区の塗装現場の続きをレポートします。今回はコーキングの打ち替えと水切りの仕上げ塗装の作業をご紹介します。コーキングの打ち替えでは既存の古くなったコーキングをカッターなどを用いて剥がしていきます。 コーキングの劣化はひび割れや収縮などの症状が現れ隙間ができます。コーキングに隙間ができると、そこから水が入ってしまい腐食やシロアリの侵入、雨漏りなどの被害を引き起こす可能性がありますの・・・詳しく見る
神奈川県相模原市緑区 アパート外壁塗装 養生〜鉄部のケレン 相模原市アパート下地処理鉄部塗装養生 神奈川県相模原市のアパート外壁塗装工事の作業をお伝えします。塗装の工程に入る前に現場を汚さないように養生を行いました。 養生を行うことで余計なところに塗料がくっつかず清掃する手間を少なくさせることができます。また、塗装したところに他の塗料がくっついてしまうと元々塗ってある塗料も一緒に拭き取られてしまう恐れがあり、塗り直ししなければいけなくなってしまうため塗装の・・・詳しく見る
神奈川県横浜市港北区 屋根塗装工事 屋根板金・水切りの下塗り 横浜市下塗り屋根塗装鉄部塗装 神奈川県横浜市の現場にて屋根塗装の続きを現場レポートします。屋根板金のケレンの後は下塗りを行います。屋根板金は鉄部ですので、下塗り剤も鉄部に対応するものを使用します。 最終的に上塗りする塗料は一緒でも塗装する素材の違いにより下塗り剤は変わりますので、選んだ塗料の施工マニュアルどおりに作業を行うことが大切です。 塗料には相性というものがあり、塗料の組み合わせが合っていなかったり、素材に適さない塗・・・詳しく見る
神奈川県横浜市港北区 屋根塗装工事 スレート補修・鉄部下地処理 横浜市スレートコロニアル下地処理屋根塗装鉄部塗装 神奈川県横浜市の現場にて屋根の塗装工事の続きをお伝えします。高圧洗浄の後は塗れている状態だと作業ができませんので建物をよく乾かします。乾燥期間は季節や天候により変わりますが、十分に乾燥させるために1〜2日空けています。乾燥期間が終わりましたら、塗装の下地処理に入っていきます。 塗装工事では下地処理がとても重要ですので、これから塗装をご計画されている方は、下地処理はどんな作業が行われる業者から詳し・・・詳しく見る
神奈川県横浜市南区 マンション外装工事 鉄骨階段・パーテーション塗装 横浜市マンション鉄部塗装 マンション外装工事の現場にて鉄骨階段とパーテーションの塗装を行いました。パーテーションとは各部屋にあるベランダの仕切りです。パーテーションは鉄製ですので、劣化するとチョーキングが起きます。鉄ですので錆には注意し、劣化状態にある場合は塗装をしておくことが大切です。 劣化症状についてはこちらの「外壁塗装・屋根塗装の必要性」をご覧ください。 下地処・・・詳しく見る
神奈川県横浜市南区 マンション外装工事 鉄部の仕上げ塗装 横浜市マンション鉄部塗装 今回の現場レポートは神奈川県横浜市マンション外装工事の続きをご紹介します。以前の現場レポートで鉄部の錆止め作業をお伝えしましたので、今回はいよいよ仕上げの作業に入っていきます。 仕上げた色は外壁と少し変えてグレーを選んでいます。外壁よりも明度を落としていますので、外壁から浮き上がって見えてきます。ここは設備の点検口のため外壁と同じ色にしてしまうと凹凸感がなくな・・・詳しく見る
神奈川県横浜市南区 マンション外装工事 共用部廊下 鉄部錆止め塗装・天井塗装 横浜市マンション下塗り付帯部塗装鉄部塗装 神奈川県横浜市マンション外装工事の続きを現場レポートします。今回は前回お伝えした共用部の作業です。鉄部のケレン完了後は錆止めを塗ります。 上記の写真はパイプスペースの扉に錆止め塗装をしています。パイプスペースの扉は点検時以外は閉じられていて開閉する頻度は少ないため埃がけっこう付着しています。下地処理の段階でしっかり汚れを落としてから塗装することが大切です。 ・・・詳しく見る