神奈川県川崎市M様邸の屋根・外壁塗装工事にて、本日は付帯部の縦樋の塗装作業をお伝えします!
前回の現場レポートはこちらの「神奈川県川崎市 M様邸 屋根・外壁塗装工事 付帯部 ポストのケレン~下塗り~上塗り」をご覧ください。
【縦樋のケレン作業 角樋と丸樋の違い】
本日は縦樋の塗装作業をお伝えします!
M様邸の縦樋は角型の樋が使われていました。角型の樋を角樋と呼んでいます。縦樋には角樋の他にも丸樋があります。昔の住宅だと丸樋が一般的でしたが、現在の住宅では角樋もだんだん増えてきていると思います。
ちなみに軒樋には角樋と半丸樋があります。昔の住宅では半丸樋が主流でしたが、こちらは集水量の違いが顕著にでて、近年のゲリラ豪雨や台風では容量オーバーになり、水が樋から溢れてきてしまっていました。そのため、現在では容量の多い角樋が主流になってきています。
素材は塩化ビニールでして、短縮して塩ビと呼んでいます。この素材は表面がツルツルしていますので、ケレンで表面をざらつかせて塗装が付着しやすい下地にする必要があります。
下地処理についてはこちらの「外壁塗装で大事な下地処理とは?工程の種類や内容を解説します!」をご覧ください。
【縦樋の上塗り作業】
ケレン後は上塗り作業に入ります。
塗装方法は「ローラー塗り」「刷毛塗り」「吹き付け塗装」の3つがあり、縦樋は刷毛塗りで行いました。
塗装といえば刷毛塗りというものがありまして、実は職人の腕の見せ所なのです。刷毛塗りはみなさんが思っているよりも奥深く、そして技術が必要でして、腕のいい職人は刷毛ムラが少なく、美しく仕上げることができます。
外壁塗装の大半はローラー塗りで行われますが、塗装する場所や素材などに合わせて塗装方法を変えていくことが大切です。
塗装工事は業者選びが大切です。詳しくはこちらの「外壁塗装工事は業者選びが大切!」をご覧ください。
それでは本日の現場レポートはここまでです。次回も工事で行った作業をご紹介いたしますので、楽しみにしていてください!
H-makeは無料で建物診断を行っております。診断後はお客様のご要望に沿う最適な工事プランをご提案させていただきますので、工事をお考えの方はぜひ当社の無料診断をご利用ください。
無料診断についてはこちらの「現地見積りについて」をご覧ください。
“mu”
横浜市、川崎市で、塗装工事、屋根工事のことなら、株式会社H-makeへお気軽にご相談ください。