神奈川県三浦市のS様邸にて鉄部の下地処理〜下塗り〜上塗りを行いました。
鉄部は付帯部に含まれるところです。
付帯部は建物によって違いますから、外壁塗装工事をするときは塗装する場所もよく確認をしておきましょう。
塗装箇所は見積もりに記載されています。
わからないところなどがありましたらそのままにせず説明をもらうことが大切です。
見積もりについてはこちらの「外壁塗装・屋根塗装の相場価格」をご覧ください。
【換気口の塗装】
換気口のところは上の写真のような部材がついています。
鉄製や樹脂製など素材も種類があり、今回塗装をするの鉄製です。
キッチンの排気にも取り付けてある部材で汚れもつきやすい部材です。
塗布面に不純物がついていると塗装が密着しにくくなりますので、丁寧にケレンをしました。
ケレンについてはこちらの「鉄部塗装の下地処理「ケレン」の重要性」をご覧ください。
ケレンが完了したら下塗りです。
下塗りには錆止めを塗りました。
下塗りの後は上塗りです。
塗装は下塗り→中塗り→上塗りの合計3回塗装をするのが基本工程です。
ただし、一番重要なのは塗膜の厚みを確保することですので、3回塗装をしても厚みが足りない場合は再度塗装をして塗膜に厚みをつけていくことが大切です。
【水切りの塗装】
続いて水切りの塗装です。
外壁下部に取り付けられている鉄製の部材で、外壁から伝ってくる水や壁内に入った水を外側に逃す役割があります。
基礎のところは塗料がつかないようにマスカーで養生をしました。
ケレンの後は塗装です。
あまり目立たない場所のように思えますが、塗装が褪せていると塗装したところとの違いが出て見栄えが落ちてしまいます。
外壁塗装をする際は塗り残しがないようにご注意ください。
【外壁コーナー部材の塗装】
続いて外壁のコーナー部材の塗装です。
コーナー部材も鉄製でした。
部分的に錆が発生していましたのでケレンで除去していきます。
ケレン後は下塗りをしたから中塗りと上塗りをします。
錆が発生していると部材自体が脆くなってしまいますので、早めに塗装をして保護することが大切です。
それでは本日の現場レポートはここまでになります。
次回も工事で行った作業をご紹介していきますので楽しみにしていてください。
H-makeは無料で建物診断を行なっております。
お家のメンテナンスの際はぜひお声がけください。
無料診断についてはこちらの「現地見積りについて」をご覧ください。
“mu”
横浜市、川崎市で、塗装工事、屋根工事のことなら、株式会社H-makeへお気軽にご相談ください。