塗装工事の現場レポート

神奈川県横浜市 外壁塗装工事 付帯部 軒天井と破風板の塗装

横浜市上塗り下塗り中塗り付帯部塗装

 2022年1月18日

軒天井の塗装の画像

神奈川県横浜市にて付帯部の軒天井と破風板の塗装を行いました。

こちらの破風板と軒天井は吹き付け塗装で仕上げられていて模様が施されています。

既存状態は損傷がなく、補修は必要ありませんので、既存テクスチャーを活かして仕上げました。

もし、模様が壊れてしまっていたら、もう一度吹き付け塗装をして模様を作る必要があり、工程数が通常よりも多くなります。

手間が増える分、工事費用は増えてしまいますので、費用節約のためにも痛みが出る前に塗装をしましょう。

 

当社は無料で建物診断を実施しておりますので、建物の状態が知りたいという方はぜひご相談ください。

無料診断についてはこちらの「現地見積りについて」をご覧ください。

 

【軒天井の塗装】

軒天井の塗装の画像

下地への密着性を高めるためにシーラーを塗布してから仕上げ剤を塗ります。

シーラーは塗装の付着力を上げるだけでなく、仕上げ剤の吸い込みを防ぐ効果もあります。

仕上げ剤の吸い込みが多いとムラができてきれいに仕上がりませんが、シーラーを塗布することで下塗りした塗膜が吸い込みを防ぎ、塗装を均一に仕上げることができます。

下塗り剤は塗装の土台であり、下地と仕上げ剤を繋ぎ止める役割を持っている大事な塗装工程です。

 

塗装工事の流れについてはこちらから

 

【破風板の塗装】

破風板の塗装の画像

次は破風板の塗装です。

破風板は屋根や雨樋が近くにありますから、劣化には注意しておきましょう。

水に触れやすく痛みが出やすいところのため、もし痛んでいるところを見逃してしまうと塗装の剥がれや下地の腐食などが起きてしまいます。

また、破風板が脆くなると風に煽られて破片が飛ばされてしまうことがあります。

近隣の建物や車にぶつかってしまう恐れがありますから、なるべく被害が出る前にメンテナンスしておくことをお勧めします。

 

自然災害が原因の破損の場合は火災保険で修理できることがあります。

詳しくはこちらの「火災保険を使った修繕」をご覧ください。

 

破風板の塗装の画像

破風板も外壁と同じように仕上げられていますので、工程は先ほどの軒天井と同じです。

下塗りを行なってから中塗りと上塗りをして塗装完了です!

 

それでは本日の現場レポートはここまでになります。

付帯部の塗装は外壁塗装と一緒に行われます。

塗装箇所は建物によって異なりますので、工事前によく見積もり内容を確認しておくことが大切です。

 

見積もりについてはこちらの「外壁塗装・屋根塗装の相場価格」をご覧ください。

 

“mu”

横浜市、川崎市で、塗装工事、屋根工事のことなら、株式会社H-makeへお気軽にご相談ください。

横浜市都筑区の外壁塗装・屋根塗装なら塗り替え専門店【株式会社H-make】