神奈川県横浜市鶴見区 アパートの外壁塗装工事のご依頼をいただきました!
本日は洗浄〜下地処理〜付帯部塗装までをレポートします。
前回の現場レポートはこちらの「階段の長尺シート貼りと廊下側の塗装をレポート|東京都多摩市関戸」をご覧ください。
アパート 外壁塗装工事 高圧洗浄作業
足場を設置した後は高圧洗浄を行います。
高圧洗浄は建物の汚れや古くなった塗膜を洗い流す作業でして、下地に付着する不純物を取り除くことで塗装しやすい下地にします。
高圧洗浄では塗装しないところもきっちりと洗浄していきます。
下地を整えるだけでなく、建物全体の美観性が高まるように隅々まで洗浄しています!
高圧洗浄についてはこちらの「外壁塗装の工程にある高圧洗浄とは?目的と工事を始める前に知っておきたいポイント」をご覧ください。
付帯部 パーテーションの塗装|錆止めで下塗り
ベランダの仕切りにはパーテーションがあります。
鉄製の枠のところに錆が発生していましたので、できるかぎりケレンで取り除きました。
錆は塗料の付着を悪くさせてしまいます。
なるべく錆びる前に塗装することが大事です。
ケレンを終えたら下塗りと上塗りを行なっていきます。
下塗りでは腐食を防ぐために錆止め塗料を使いました。
鉄部は錆びて朽ちてしまうと元に戻せませんので、10年前後を目安に塗装を行いください。
鉄部についてはこちらの「鉄部に含まれる部材の種類をご紹介!」をご覧ください。
付帯部 雨樋の塗装|アクセントにレッドで塗装しました!
つづいて雨樋の塗装です。
こちらも下地が荒れていますので、しっかりとケレンを行います。
ケレンはサンドペーパーなどの研磨材を使って下地に付着する不純物を取り除く作業のことです。
ケレンを行なって下地を整えることで塗装が剥がれにくい下地に調整できます。
ケレンについてはこちらの「外壁塗装で行うケレンとはどんな作業?ケレンが必要な箇所と手抜き工事を防ぐ対策!」をご覧ください。
雨樋はアクセントになるようにレッドで塗装しました。
付帯部も外観デザインを彩る大事なところです。
H-makeではカラーシミュレーションを行なっておりますので、色選びもしやすくなっています。
色決めは悩む方が多くいらっしゃいますので、色決めの際はぜひカラーシミュレーションをご利用ください!
“mu”
横浜市、川崎市で、塗装工事、屋根工事のことなら、株式会社H-makeへお気軽にご相談ください。








