横浜市保土ヶ谷区にて雨戸の塗装を行いました。
雨戸は付帯部に含まれる塗装箇所になります。
付帯部は建物によって変わってきますので、塗装工事をご検討している方は自分のお家の塗装箇所を把握しておきましょう。
塗装箇所については見積もりをよく確認しておくことです。
見積もりの詳しいことはこちらの「外壁塗装・屋根塗装の相場価格」をご覧ください。
ルーバー雨戸は表面が波形状となっていますので、谷となっている部分の下地処理が甘くならないように丁寧に行います。
下地処理が適切に行われていないと塗料の密着性が悪くなりますので注意しなければいけません。
下地処理についてはこちらの「塗装工事について」をご覧ください。
ルーバー雨戸のような塗布面積が広く凹凸のある形状のものは吹き付け塗装で行うと効率的です。
吹き付け塗装とはスプレーガンを使用して塗料を霧状にして吹き付ける塗装方法で、外壁の模様をつけるときにも行います。
空気の圧力を調整して塗装することができますが、技術も必要な塗装方法です。
ルーバー雨戸の他に断熱タイプの雨戸もありました。
こちらは表面が平らですので、ローラーで塗装しました。
断熱雨戸は鋼板の下に断熱材が設けられていますので熱の移動を防ぐ効果があります。
外壁塗装では外壁がメインとなってくるため雨戸のような付帯部に目がいかないことがありますが、付帯部も建物の重要な部位ですし、外観にも影響してきますので、塗り残しがないようにしましょう。
それでは本日の現場レポートはここまでになります。
次回も塗装作業をご紹介していきますので、楽しみにしていてください。
“mu”
横浜市、川崎市で、塗装工事、屋根工事のことなら、株式会社H-makeへお気軽にご相談ください。