塗装工事の現場レポート

水漏れや破損など不具合があれば足場があるタイミングで修理しましょう!|神奈川県横浜市鶴見区上の宮

横浜市上塗り下地処理下塗り中塗り付帯部塗装鉄部塗装

 2025年9月28日

水漏れや破損など不具合があれば足場があるタイミングで修理しましょう!|神奈川県横浜市鶴見区上の宮

神奈川県横浜市鶴見区上の宮 S様邸 外壁塗装工事の続きをご紹介します。
前回の現場レポートは鉄部塗装をお伝えしました。

前回の現場レポートはこちらの「神奈川県横浜市鶴見区上の宮|鉄部は10年前後を目安に塗装をご計画ください!」をご覧ください。

本日は換気フードの仕上げ塗装と付帯部塗装や修理についてレポートします!

換気フードの仕上げ塗装

前回の現場レポートでご紹介した換気フードの仕上げに入ります。
下塗りには錆止め塗料を塗っています。

仕上げは他の付帯部に合わせてブラウンで塗装します。
まずは上塗り剤1回目の塗装です。
この工程は中塗りとも呼んでおり、上塗り剤は2回塗りで仕上げていきます。

中塗りを終えたらもう一度塗装して仕上げです。
この工程は上塗りと呼んでおり、上塗り1回目、上塗り2回目と呼び分けることもあります。

中塗りと上塗りとの間には乾燥時間を設けています。
塗装が未乾燥のまま上塗りすると塗膜内に残る水分が影響して施工不良を起こしてしまいます。
乾燥時間は天候や時期によって変わるため、状況を正確に判断して適切な乾燥時間を設けています。

付帯部は塗り忘れがないように!補修も足場があるタイミングでお勧めします!

付帯部には、

・霧よけ
・水切り
・換気フード
・雨戸
・シャッター
・軒天井
・破風板
・雨樋
・笠木

などたくさんの部材があります。

付帯部にも定期的に塗装しないと劣化が進んでしまう部材があります。
機能に支障が出ると建物の老朽化を早めてしまうため、外壁塗装では塗り忘れがないように付帯部を含む建物全体を塗装することが大切です。

また、10年くらい経っていると色褪せなどの見栄えの低下だけでなく、水漏れや破損などの不具合も出ています。
足場がないとできない修理もありますので、もし不具合が出ている場合はこのタイミングで手を加えていただくことをお勧めします。

H-makeではお客様からご相談をいただいた後に現地調査を実施し、建物の状態を細かく調査させていただきます。
そこで得た調査結果とお客様のご要望をもとに最適な工事プランをご提案いたします。

建物診断や見積もりは無料で実施しておりますので、しばらくメンテナンスをされていない方はお気軽にご相談ください。
お客様のご期待に応える高品質な工事をご提供いたします。

無料診断はこちらの「現地見積りについて」をご覧ください。

“mu”

横浜市、川崎市で、塗装工事、屋根工事のことなら、株式会社H-makeへお気軽にご相談ください。

横浜市都筑区の外壁塗装・屋根塗装なら塗り替え専門店【株式会社H-make】