塗装工事の現場レポート

ベランダは新しくウレタン防水で施工しました!|東京都杉並区

杉並区上塗り下地処理下塗り中塗り防水工事

 2025年8月5日

ベランダは新しくウレタン防水で施工しました!|東京都杉並区

東京都杉並区 アパート 屋根・外壁塗装工事の続きです。
前回の現場レポートでは屋根塗装をご紹介させていただきました。

前回の現場レポートはこちらの「東京都杉並区|屋根も一緒に塗装させていただきました!」でご紹介しております。

こちらではベランダの防水工事も行わせていただきました。
本日はベランダの下地処理〜仕上げまでをレポートします!

ベランダ防水工事 ケレン後のカチオンペースト塗布

ベランダはウレタン防水で施工し直しました!|東京都杉並区

こちらではベランダ防水工事も行わせていただきました。
下地が傷んでいて、とこどころ下地から剥離している部分がありましたので、ケレンを行って除去しました。

上の写真は下地処理を終えた後です。
剥離したところが段差になっていますので、下地を平滑にするために下地調整します。

ベランダはウレタン防水で施工し直しました!|東京都杉並区

下地調整ではカチオンペーストを塗りました。
カチオン系なので強力な接着力を発揮します。
ペースト状になっているため、段差をなくして下地を平滑化できます。

防水工法はウレタン防水を採用しました

ベランダはウレタン防水で施工し直しました!|東京都杉並区

下地調整後、防水剤を塗布していきます。
防水工法はウレタン防水を採用しました。

ウレタン防水は様々な下地に対応できる柔軟性があります。
伸縮性に富み、広い場所や複雑な形状の場所でも施工可能です。

また、シート防水のような継ぎ目ができないシームレスな仕上がりなため水密性にも優れています。
施工は立ち上がりから塗り始め、入隅から中央へと塗り進めます。
1回目を塗布したらよく乾燥させ、もう一度塗って2回塗りで仕上げました。

ウレタン防水の特徴やメリット・デメリットについてはこちらの「ウレタン防水の特徴と工法の種類、メリット・デメリットを解説」で詳しく解説しております。

ウレタン防水はトップコートを塗って仕上げます!

ベランダはウレタン防水で施工し直しました!|東京都杉並区

ウレタン防水はそのままだと紫外線ですぐに傷んでしまいます。
仕上げには向きませんので、最後にトップコートを塗って防水を仕上げます。

ベランダはウレタン防水で施工し直しました!|東京都杉並区

トップコートを塗り終えたらベランダの防水工事が完了です。
トップコートは防水層を保護し、性能を長持ちさせます。

塗り替えが必要ですので、5年くらいを目安にトップコートの再塗装を行いください。
H-makeは防水工事も承っております。

建物診断や見積もりを無料で行っておりますので、防水のメンテナンスのことでお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。

無料診断はこちらの「現地見積りについて」をご覧ください。

“mu”

横浜市、川崎市で、塗装工事、屋根工事のことなら、株式会社H-makeへお気軽にご相談ください。

横浜市都筑区の外壁塗装・屋根塗装なら塗り替え専門店【株式会社H-make】