東京都杉並区 アパート 屋根・外壁塗装工事の続きです!
前回の現場レポートでは玄関扉の塗装をご紹介させていただきました。
前回の現場レポートはこちらの「玄関扉はホワイトで塗装してカラーチェンジしました!|東京都杉並区」をご覧ください。
本日は屋根塗装工事 下塗りから仕上げまでをレポートします!
屋根塗装工事 屋根板金は錆止めで下塗りしました!
本日は屋根塗装工事をレポートします!
洗浄や下地処理を終えてから、先に屋根板金の塗装を行いました。
屋根板金は鉄製なため、錆びないように下塗りに錆止め塗料を塗りました。
錆止め塗料は塗膜で素地を覆いサビの原因となる水や空気から遮断させます。
また、プライマーの効果もあり、この後の上塗りを剥がれにくくします。
鉄は一度錆びてしまうと元に戻せませんので、錆びる前に塗装することが大切です。
屋根板金は経年劣化で不具合を起こしていることが多い場所です。
劣化や不具合が見られる場合は塗装前に補修が必要です。
もし、歪みなど修復が難しい場合は屋根板金の交換もご検討ください。
屋根塗装が必要な劣化症状についてはこちらの「屋根塗装が必要な劣化症状」で解説しております。
屋根塗装工事 屋根塗料は耐久性の高いものを選びましょう!
下塗りを終えたら上塗りを2回行なって塗装を仕上げていきます。
スレートの下塗りではシーラーを塗っています。
屋根塗料にもウレタンやシリコンなどいろんな種類の塗料があります。
屋根塗装はよく外壁塗装と一緒に行われており、もしご一緒に塗装される際は外壁よりも屋根を優先に耐久性の高い塗料をお選びください。
なぜ屋根を優先するかというと、屋根のほうが雨や風、太陽光などの影響を強く受けて劣化しやすい環境にあるからです。
同程度の性能だと先に屋根が傷んでしまう可能性がありますのでご注意ください。
塗料選びでは当店のスタッフがお客様にぴったりな塗料をご提案いたします!
ご要望やお悩みごとなどがありましたらお気軽にお話しください。
塗料選びについてはこちらの「外壁塗装、屋根塗装の塗料の選び方」をご覧ください。
塗装したことで屋根の見栄えが向上しました!
屋根塗装が完了しました!
塗装前は色褪せて全体的に白っぽくなっていましたが、塗装したことで色が均一になり美しい屋根に仕上がりました。
スレートはセメントが原料ですので、状態を保つために定期的な塗装が必要です。
屋根は状態が見えにくい場所ですので、10年くらいを目安に点検の実施をおすすめします。
H-makeは建物診断や見積もりを無料で実施しております。
しばらく屋根のメンテナンスをされていない方は、ぜひ当店が実施する無料診断をご利用ください!
無料診断はこちらの「現地見積りについて」をご覧ください。
“mu”
横浜市、川崎市で、塗装工事、屋根工事のことなら、株式会社H-makeへお気軽にご相談ください。