千葉県船橋市 S様邸 屋根塗装・外壁塗装工事をご紹介します。
本日は付帯部 幕板の上塗りと外壁塗装 下塗り〜中塗り〜上塗りの工程をお伝えします!
【付帯部 幕板の上塗り】
前回の現場レポートでは下塗りまでをお伝えしました。
下塗りが完了したら、次は上塗りです。
前回の現場レポートはこちらの「千葉県船橋市 S様邸 屋根塗装・外壁塗装工事 付帯部 軒天井の上塗りと幕板の下地処理 ケレン〜下塗り」をご覧ください。
幕板はブラックで仕上げました。
塗膜に厚みをつけないと色ムラが出てしまうので、1回目を塗装した後、乾燥させてからもう一度塗装します。
通常、上塗りの工程は2回行われ、1回目を中塗り、2回目を上塗りと呼びます(下塗りなしの場合は、上塗り剤でも1回目を下塗り、2回目を上塗りと呼びます)。
付帯部も定期的に塗装しないと劣化が進んでしまうので、外壁塗装を行うときは、付帯部も忘れずに塗装を行いください!
付帯部塗装についてはこちらの「外壁塗装の付帯部とは?工事を行うときに知っておきたいポイント」をご覧ください。
【外壁塗装 下塗り〜中塗り〜上塗り】
続いて外壁塗装の工程をご紹介します!
洗浄後、下地処理が完了したら下塗りの工程に入ります。
下塗りにはシーラーを塗布しました。
シーラーは下地への付着力を高め、下地と塗膜をつなぐクサビとなります。
下塗りは1回塗りで大丈夫ですが、下地が傷んでいる場合は、塗料の吸い込みが多くなりますので、2回、3回と塗装回数を重ねる必要があることもあります。
塗装後の状態を見て、的確に判断することが大切です。
下塗りについてはこちらの「外壁塗装の下塗りが重要な理由と手抜き工事を防ぐ対策方法」をご覧ください。
下塗りができたら中塗りと上塗りの工程です。
ここから上塗り剤を塗っていきます。
S様邸は、上下階に分けて2階をクリーム色、1階をグレーで仕上げます。
異なる2つの色を配色する方法をツートンカラーといいます。
ツートンカラーは色にメリハリが出て、建物の存在感が出ますので、おすすめの塗装方法です!
H-makeはカラーシミュレーションを行っておりますので、色決めの時はぜひご利用ください!
それでは本日の現場レポートはここまでです。
次回も工事で行った作業をご紹介いたしますので、楽しみにしていてください!
H-makeは無料で建物診断を実施しておりますので、お住まいのことでなにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
無料診断はこちらの「現地見積りについて」をご覧ください。
“mu”
横浜市、川崎市で、塗装工事、屋根工事のことなら、株式会社H-makeへお気軽にご相談ください。