神奈川県横浜市のアパート屋根・外壁塗装工事にて、本日は付帯部の軒天井シール打ち〜塗装と軒樋の塗装をお伝えします!
前回の現場レポートはこちらの「神奈川県横浜市 アパート屋根・外壁塗装工事 ベランダ防水トップコート再塗装」をご覧ください。
【軒天井シール打ち】
軒天井と外壁の取り合い部は隙間を埋めるためにシールが打ってあります。
年数も経過して劣化が進んでいますので、塗装前に打ち直します。
カッターでできるかぎりシールを剥がし、その後にシールを打ちました。
【軒天井の塗装 透湿性塗料塗布】
シールを打ったらケレンを行なって下地を整えてから塗装します。
軒天井は湿気がこもりやすいため、塗料は透湿性の高いものを採用しました。
こちらの塗料は付着力も優れていますので、下塗りなしで使えます。
玄関天井も同じ塗料で塗装していきます。
ここは直接雨に濡れる場所ではないため、そんなに汚れないと思われるかもしれませんが、風の吹込みで砂埃がつき、みなさんが思っているよりも汚れてしまいます。
また、北側や西側は日が当たりにくく、湿気も溜まりやすいため、コケやカビが生えてしまうこともあります。
汚れやコケ、カビなどは劣化を早める原因となりますので、これらの劣化に対策できる塗料で塗装することをおすすめします。
塗料はたくさん種類がありますので、気になることやわからないことなどがありましたらお気軽にご相談ください。
【軒樋の塗装 塗装工事の際は洗浄もご一緒に!】
軒樋は屋根から流れてくる雨水を受ける役割がある部材です。
風雨にさらされて傷んでいますので、しっかりケレンで下地を整えてから塗装する必要があります。
今回塗装した軒樋は、下地の傷みが進んでいるためプライマーで下塗りしてから仕上げました。
劣化が進んでいると水漏れを起こしていることもありますので、もし不具合がある場合は、塗装前に補修しておきましょう。
また、軒樋や集水器は落ち葉などが入りやすく、ゴミを溜めてしまいますので、塗装工事の時にきれいに洗浄することをおすすめします。
ゴミが溜まると水が流れにくくなって溢れてしまいます。
雨樋から水が溢れると外壁などを汚して劣化を早める原因となりますのでご注意ください。
今回ご紹介した軒天井や雨樋は付帯部に入ります。
付帯部も定期的にとそうがひつようですから、塗装工事の際は付帯部も忘れずに塗装してください!
付帯部塗装についてはこちらの「外壁塗装の付帯部とは?工事を行うときに知っておきたいポイント」をご覧ください。
“mu”
横浜市、川崎市で、塗装工事、屋根工事のことなら、株式会社H-makeへお気軽にご相談ください。