神奈川県三浦市のS様邸にてスレートと棟板金の下塗りからタスペーサー取り付けを行いました。
みなさんは屋根の状態がどうなっているか見たことはありますか?
きっと屋根に登ったという方はそうそういらっしゃらないはず……(落下事故の恐れがあり非常に危険ですから絶対に屋根に登るのはお避けください!)
屋根は風雨にさらされて年数が経過しているとかなり痛んでいます。
下地が傷んでいると塗装は密着性が悪くなりますので、痛みやすい屋根は他の場所以上に下地処理と下塗りに気を使う必要があります。
本日は屋根の塗装の耐久性に大きく関わってくる下塗りの作業と雨漏りを防ぐタスペーサーの取り付け作業をご紹介していきます!
【屋根の下塗り シーラー塗り】
下塗りと上塗りは塗料の種類が違うのをご存じですか?
おそらく多く目にするのは上塗りの塗料だと思います。
屋根だけでなく外壁もそうですが、上塗りだけでは付着力が弱いため、塗装をするときはまず密着性を高めるために下塗りをします。
下塗り剤はシーラーやプライマー、フィラーなどがあり、今回はシーラーを塗りました。
屋根材の種類や上塗り剤との相性がありますので、施工マニュアルに合わせて相性の良い材料を選ぶことが大切です。
風雨にさらされている屋根は傷んでいますから、塗料の吸い込みも多いです。
十分な塗膜厚を確保しないと上塗りをつなぎ止める性能が落ちてしまいますので、しっかり下地に浸透させていくことが重要です。
下地処理や下塗りの重要性はこちらの「屋根塗装」でもお伝えしておりますので、良ければこちらもご参考にしてください。
【棟板金の下塗り】
屋根には棟板金もあります。
汚れや古くなった塗装が付着しているためケレンを行って不純物を除去し、その後に下塗りをします。
棟板金が錆びてしまっている場合は錆を落としておかないと塗装の付着力が落ちてしまうため注意が必要です。
塗装工事は屋根と外壁をセットで行うのがお得です。
詳しくはこちらの「塗装工事の足場は必要?工事をするのなら外壁と屋根はセットでお得に!」をご覧ください。
【雨漏りを防ぐタスペーサーの取り付け】
スレート屋根は隙間がほとんどありませんので、塗装をすると屋根が密閉されてしまいます。
雨漏りの原因になるため隙間を設けるために縁切りが必要です。
縁切りにはタスペーサーを取り付けました。
少し分かりにくいかもしれませんが、屋根材に挟んである黒い部材がタスペーサーです。
タスペーサーが出る前はカッターで塗膜に切り込みをいれて縁切りをしていましたが、タスペーサーが出たことで施工性や精度が向上しました。
スレートのような隙間の少ない屋根は縁切りが必要ですから、これから屋根塗装をされる方は縁切りの工程があるかよく内容を確認しておきましょう!
縁切りやタスペーサーについてはこちらの「屋根塗装の縁切り「タスペーサー」とは?」をご覧ください。
それでは本日の現場レポートはここまでになります。
次回も工事で行った作業をご紹介していきますので楽しみにしていてください!
H-makeは無料で建物診断を実施しております。
無料診断についてはこちらの「現地見積りについて」をご覧ください。
“mu”
横浜市、川崎市で、塗装工事、屋根工事のことなら、株式会社H-makeへお気軽にご相談ください。