神奈川県横浜市 マンション 外壁塗装・屋上防水工事の続きをご紹介します。
本日は外壁タイルの塗装と屋上防水工事をレポートします!
前回の現場レポートはこちらの「神奈川県横浜市|建物の汚れを落とす高圧洗浄」をご覧ください。
外壁タイルのコーティング塗装
本日は外壁タイルの塗装をレポートします!
タイルは磁気質、せっ器質、陶器質などがあり、それぞれ外装、内装など用途によって使い分けられています。
こちらは外壁によく使われている磁気質タイルです。
磁気質タイルは耐水性が高く、基本的に塗装しなくても大丈夫な素材です。
ですが、目地の汚れやエフロレッセンスなどがあるため、塗装しておくと美観を保つことができます。
エフロレッセンスとは浸透した水が水酸化カルシウムを溶解し、蒸発によって空気中の炭酸ガスに反応、表面に炭酸カルシウムが固着して美観性を損なわせます。
エフロレッセンスは白樺現象ともいいます。
こちらでは美観を長く保てるように目地の汚れやエフロレッセンスを防止するコーティング材を塗りました。
光沢感も出ますので、建物の美観性向上を図れます。
屋上防水工事 プライマー塗布
つづいて屋上防水工事をレポートします。
こちらはトップコートを塗っていきます。
既存防水はシート防水です。
経年劣化で摩耗が見られるため、耐久性を高めるためにトップコートを塗ることになりました。
清掃や洗浄を行なった後、プライマーで下塗りします。
プライマーは接着剤の役割があり、この後に塗るトップコートを剥がれにくくします。
床についている筒状のものは脱気筒といって内部に溜まる湿気などを排出する装置です。
屋上など広い面に取り付けられていることが多いです。
屋上は雨ざらしになる場所なため、防水されていることが必須です。
その防水も年数の経過で水が浸透しやすくなってきます。
劣化したまま放っておくと雨漏りを引き起こす原因となってしまうため、古いまま放置せずに適切なタイミングでメンテナンスを行いください。
H-makeは防水工事も承っております。
建物診断や見積もりは無料で実施しておりますので、建物のメンテナンスのことでなにかお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
無料診断はこちらの「現地見積りについて」をご覧ください。
“mu”
横浜市、川崎市で、塗装工事、屋根工事のことなら、株式会社H-makeへお気軽にご相談ください。