塗装工事の現場レポート

東京都品川区|防水工事も下地を良好に整えることが大事!

品川区上塗り下地処理下塗り中塗り防水工事

 2024年12月23日

東京都品川区|防水工事も下地を良好に整えることが大事!

東京都品川区 屋上防水工事の続きです。
本日は下地処理〜トップコートの仕上げまでをレポートします!

前回の現場レポートはこちらの「東京都品川区|屋上防水工事のご依頼をいただきました!」をご覧ください。

屋上防水工事 ひび割れのシーリング補修

東京都品川区|防水工事も下地を良好に整えることが大事!

トップコートを塗る前に下地を整えます。
立ち上がりや入隅などにひび割れがありましたので、シーリングで補修しました。

塗膜防水は塗装前の下地処理が重要です。
この工程が適切に行われていないと施行不良を起こしてしまいます!

屋上防水工事 プライマーで下塗り

東京都品川区|防水工事も下地を良好に整えることが大事!

下地処理が完了したらプライマーで下塗りします。
プライマーを塗っておくことでトップコートが剥がれにくくなります。

入隅や出隅は塗膜が薄くなりやすいので、しっかり塗り込むことが大事です。
下地処理や下塗りの工程は、トップコートを塗ると隠れてしまう工程です。

工程を省いたり、手抜きをしたりする業者が中にはいますので、各工程の施工写真を撮るなど対策を行なっておきましょう。

当社ではお客様が安心して工事を任せていただけるように、毎日の作業報告や施工写真のお渡し、アフターサポートなどを徹底しております。

保証とサポートについてはこちらの「塗装工事の保証とサポート」をご覧ください。

屋上防水工事 トップコート仕上げ

東京都品川区|防水工事も下地を良好に整えることが大事!

下塗りができたらトップコートを塗ります。
トップコートの役割は防水層を保護することです。

雨や太陽光などにさらされていると次第に劣化してきます。
防水層が傷んでしまうと一から防水をやり直さなければならなくなってしまうので、

被害を抑えるためにトップコートを塗って保護しておきます。
トップコートはウレタン防水やFRP防水にも塗られており、5年後が塗り替えの目安です。

防水工事についてはこちらの「防水工事はどんな工事?雨漏りを防ぐ大事なメンテナンス」をご覧ください。

屋上防水工事 施工後|雨漏りを予防するために大事なメンテナンスです!

東京都品川区|防水工事も下地を良好に整えることが大事!

東京都品川区|防水工事も下地を良好に整えることが大事!

東京都品川区|防水工事も下地を良好に整えることが大事! 東京都品川区|防水工事も下地を良好に整えることが大事!

東京都品川区|防水工事も下地を良好に整えることが大事!

これで屋上防水工事完了です!
雨に濡れるところは水が染み込まないように防水性を保っている必要があります。

防水を保つことは雨漏りを防ぐことにつながりますので、劣化症状が見られたらそのままにせずに、まずは一度点検の実施をおすすめします。

H-makeは建物診断や見積もりを無料で行なっております。
雨漏りしてからでは遅いですから、防水の状態が気になっていましたら、ぜひ当社にご相談ください!

無料診断はこちらの「現地見積りについて」をご覧ください。

“mu”

横浜市、川崎市で、塗装工事、屋根工事のことなら、株式会社H-makeへお気軽にご相談ください。

横浜市都筑区の外壁塗装・屋根塗装なら塗り替え専門店【株式会社H-make】