塗装工事の現場レポート

神奈川県横浜市 O様邸 外壁塗装工事 付帯部 破風板と雨樋の塗装

横浜市上塗り下地処理下塗り中塗り付帯部塗装

 2024年3月21日

神奈川県横浜市 O様邸 外壁塗装工事をご紹介いたします。

本日は付帯部 破風板と雨樋の塗装をお伝えします!

 

前回の現場レポートはこちらの「神奈川県横浜市 O様邸 外壁塗装工事 シャッター・勝手口ドア・破風板の塗装」をご覧ください。

 

【破風板は腐食に注意!】

付帯部 破風板の塗装を行いました!

破風板は屋根側面に取り付けてある板のことです。

ここは水に触れやすい場所にありますので、腐食を起こしてしまわないよう状態には注意しておきましょう。

破風板はケレンで下地を整えた後にプライマーで下塗りをしました。

プライマーは接着剤のように塗膜の付着力を高めることができます。

通常、破風板などの付帯部はムーブメントが少なく塗膜が剥がれにくいため、下地処理した後に上塗りで仕上げるのですが、こちらでは下地の劣化が進み塗膜の付着力が弱かったため、プライマーで密着性を高めることにしました。

 

塗装工程についてはこちらの「外壁塗装の工程と注意点」をご覧ください。

 

下塗りができたら中塗りです。

ここからは上塗り剤を塗っていく工程に入ります。

塗料の色は既存に近いホワイトを選びました。

中塗りができたら、次は上塗りです。

中塗りと上塗りの間には乾燥時間を設けています。

塗料はよく乾燥させてから塗り重ねる必要があります。

もし、乾燥が不十分なうちに塗装してしまうと塗膜が膨れてしまうので、天気など施工状況を的確に判断して適切な乾燥時間を設けることが大事です。

上塗り完了後、破風板の塗装の完成です!

【付帯部 雨樋の塗装 軒樋の不具合は塗装前に修理を!】

続いて雨樋の塗装です。

屋根側面にある雨樋を軒樋といいます。

軒樋は屋根から流れてくる雨水を受けて縦樋に流す役割を持ちます。

こちらも塗膜の密着性が悪いためプライマーで下塗りしました。

下塗り後、上塗り剤で2回塗布していきます。

雨樋も破風板に合わせて同じ色を選びました。

軒樋は経年劣化で継ぎ目に隙間ができることがあります。

水漏れを起こす原因となりますので、もし不具合がある場合は、塗装前に修理しておきましょう!

 

破風板や雨樋は付帯部に含まれる部材です。

建物によって付帯部は異なりますので、塗装工事を行う際はどこを塗装するのか見積もりをよくご確認ください。

付帯部については「外壁塗装の付帯部とは?工事を行うときに知っておきたいポイント」で詳しく解説しておりますので、良ければこちらもご覧ください。

 

それでは本日の現場レポートはここまでです。

次回も工事で行った作業をご紹介いたしますので、楽しみにしていてください!

 

“mu”

横浜市、川崎市で、塗装工事、屋根工事のことなら、株式会社H-makeへお気軽にご相談ください。

横浜市都筑区の外壁塗装・屋根塗装なら塗り替え専門店【株式会社H-make】