外壁にひび割れが!クラックはそのままでいい? ブログ 建物は年数が経ってくると劣化してきます。 外壁の劣化症状の一つひび割れは建築用語でクラックと呼んでいます。 クラックは軽微なものから重度な損傷まであり、補修方法も異なります。 ここでは外壁のクラックをそのままにしても大丈夫なのか、クラックの補修方法などをお伝えしていきます。 【外壁のヒビ割れはそのままでも大丈夫?】 まず結論として、外壁にクラックが出ている場合は、そのままにせずなるべ・・・詳しく見る
サイディングの塗装は必要?メンテナンスために知っておきたいポイント ブログ 建物は風雨にさらされていますから、定期的に塗装をして保護する必要があります。 外壁が色褪せてきたり、汚れてきたりしたら、それは塗装が劣化しているのが原因かもしれません。 今回は住宅の外壁によく使われているサイディングの塗装についてお伝えしていきたいと思います。 【サイディングの塗装の必要性と目的】 住宅の外壁で70%のシェア率を誇るサイディング。 豊富な柄を揃えてあり・・・詳しく見る
外壁塗装の付帯部とは?工事を行うときに知っておきたいポイント ブログ 外壁塗装の見積もりを見たら付帯部という項目が。 外壁を塗装するという認識しかしていなかったけれど、よくよく考えると建物には外壁以外にもいろいろな部材がある。 付帯部ってどこ? このような疑問を抱いたことはないでしょうか? 外壁塗装は外壁の他に付帯部も塗装を行います。 建物の美観を保持するためには全体がきれいになっていることが大切で、付帯部も例外ではありません。 ここでは外壁塗装に含まれ・・・詳しく見る
外壁塗装の工程と注意点 ブログ 建物は経年劣化してきますので、いずれ外壁塗装が必要になってきます。そこで外壁塗装がどのように進んでいくか、どんな作業を行うのか、ということも事前に知っておくことが大切です。外壁塗装は耐久性に関わる重要な作業もありますので、塗装工程や工事の注意点などをここではご紹介していきたいと思います。 【外壁塗装の工程】 外壁塗装は以下の流れで進んでいきます。 &nbs・・・詳しく見る
外壁塗装・屋根塗装の相場価格 ブログ 外壁塗装や屋根塗装の相場ってわかりにくいですよね。 相場といっても、結局は平均値が相場、みたいなところはありますよね。 ただ、適正価格というものは存在します。 しかし付帯工事の内容によって変わってくる点もありますし、なんとも難しいのが実情です。 ここでは、相場価格の目安と、費用の考え方をお客様がつかんでいただけるよう、ポイントを整理してご説明します。 ☞まず、塗装工事の見積り明細の内訳 ・・・詳しく見る
塗替え時期のご相談 ブログ 先日、お客様から『外壁に砂埃がすごくて塗替えを考えている』とご相談がありました。 築年数が7年〜8年の建物で、周りが畑に囲まれてるので、砂埃で外壁が汚れて来ている、とのことでした。 そう言われて見に行ってみると、砂埃は壁に着いていましたが、正直まだ綺麗な状態だと感じました。 綺麗か汚いかは個々に感じ方が違いますが、塗装屋の目線ではまだ塗るレベルではないと思いました。 お・・・詳しく見る
屋根は脱気緩衝が大事です!! ブログ 施行中の現場の屋根から見える景色のお話をしたいと思います。 基本、足場に上がって作業をする我々には、我々にしか見えない景色ってものがあります。 そこで今回見つけたものが、屋根です! 一年半程前に外壁屋根塗装工事をした家なのです。 失礼な言い方ですが、屋根がなんだか汚い… そう思ってよーく見てみたら、コーキングがブリードを起こしている屋根でした。 ブリードとは、コーキング材と塗料・・・詳しく見る
コーキングの特徴 ブログ 今ではサイディング材の建物が多いので、コーキングという言葉をよく聞くと思います。 「塗装するときコーキングしますね。」とか商談中に話が出てくると思います。 それでは、どんなコーキング材を使っているかご存知ですか?? と、聞かれてもわからないと言う人がほとんどだと思います。 外壁塗料はフッ素使いましたとか、ラジカル制御型使いましたとか、シリコン使いましたとか、塗装の質に対しては・・・詳しく見る
屋根塗装の縁切り「タスペーサー」とは? ブログ ▶タスペーサーが雨漏りから守ってくれる!? タスペーサーは、スレート屋根の縁切りという作業を行うときに使う道具です。 分かりやすくいうと、スレート屋根の屋根材と屋根材に隙間を作るために使う、カッター代わりというイメージです。 そもそも、スレート屋根にはなぜ隙間を作る必要があるの?という疑問を解決していきます。 ▶スレート屋根の縁切りとは? ・・・詳しく見る
外壁塗装、屋根塗装の塗料の選び方 ブログ ☞塗料はなんとなく選んでいい!? 塗料選びはとても重要です。有名なメーカーだから・・・となんとなく選んではダメなんです。 外壁塗装や屋根塗装をするときは、値段が高くて機能が良い塗料を使っても、外壁材や屋根材に合わない場合もあります。 合わない塗料を選んでしまうと、効果が十分に発揮されない・・・なんてことも起きてしまいます。 今回は長年一緒に過ごす大切なお家の、外・・・詳しく見る