下塗りは塗装の耐久性に関わる大事な工程です。
下塗りがちゃんと正しくされているか、されていないかで、塗装の保ちも大きく変わってきますから、これから外壁塗装や屋根塗装をお考えの方は、下塗りの重要性をぜひチェックしておきましょう!
本日は下塗りの役割や重要性をお伝えしていきます!
【下地処理に次ぐ下塗りが大切と言われる理由】
外壁塗装は「下地処理」と「下塗り」が重要です。
今回は下地処理について割愛させていただきますが、どちらも省いてはいけない工程です。
その理由は塗装の耐久性に大きく関わるからです。
塗膜は外壁に密着していることで長い期間保つことができますが、外壁の状態が悪いとこの密着性が落ちてしまいます。外壁は風雨や太陽の紫外線に長年さらされているため、汚れやチョーキングによる粉化物などによって劣化しています。
この状態では塗装してもあまり保たないため、下地処理や下塗りをして塗装がつきやすい状態に調整します。
下地処理についてはこちらの「外壁塗装で大事な下地処理とは?工程の種類や内容を解説します!」で詳しく解説しております。良ければこちらもご覧ください。
【下塗りの役割は塗装の土台をつくること】
見積もりを見ると「下塗り・中塗り・上塗り」という項目がありませんか?
はじめて外壁塗装をする方なら、下塗りと中塗り、上塗りの違いがわからないかと思います。
中塗りと上塗りは同じ塗料を使い、目的も一緒ですが、下塗りはこの工程とは目的が違います。
下塗りの役割は「塗装の密着性を高め、美しく仕上げるために下地を調整すること」です。
下塗りに使用するのはシーラーやプライマー、フィラーなどの下塗り用塗料です。これらの塗料は塗装が剥がれにくくなる性能を備えており、下地と塗膜をつなぐクサビとなります。
【下塗りをしていない……それは大変なことになってしまいます!】
それでは、もし下塗りをしていなかったらどうなるでしょうか?
外壁塗装は数十万円もする高額工事です。もし、塗装をしていなかったらメーカーが提示している期間よりも早く塗装が剥がれてしまったり、塗膜が膨れてしまったりと大変なことになってしまいます。
せっかく高額な費用を払って工事をしたのに、こんな結果になってしまうのは残念ですよね。外壁の塗装を長持ちさせるには、下塗りが不可欠です。
外壁塗装は上塗り塗料に意識が行きがちですが、塗装の耐久性を左右する下塗りもよくチェックしておくことが大切です。
塗装工事の必要性についてはこちらの「外壁塗装・屋根塗装の必要性」をご覧ください。
【外壁塗装は下塗り→中塗り→上塗りの3工程が基本!】
「塗装は3回塗り」というのを聞いたことはありませんか?
これは下塗りと中塗り、上塗りのことを言っています。
塗料メーカーが提示する施工指示書を見ても下塗りと中塗り、上塗りの項目があります。
外壁塗装は下塗りと中塗り、上塗りの3工程で行われるのが基本です。
ただし、3回以上塗装するケースもありますのでご注意ください。
塗料は塗膜を形成することで、建物を風雨から保護できます。その塗膜には必要な厚みがあります。
メーカーが規定する塗膜厚よりも薄い場合は、性能が発揮されず、早めに劣化が生じる可能性があります。
下地の状態で塗料の吸い込みが違い、もし塗料の吸い込みが激しい場合は、回数分塗っても塗膜厚が確保できないことがあります。このような場合は、再度塗装が必要ですから、必要な塗膜厚になるまで4回、5回と塗料を塗り重ねていきます。
外壁塗装の工程についてはこちらの「外壁塗装の工程と注意点」をご覧ください。
【下塗りをしているか見積もりをよく確認しましょう!】
塗装は下塗りと中塗り、上塗りの3工程が基本ですが、仕上がってしまうと上塗り前の状態は隠れてしまいます。
ここが注意するところでして、隠れてしまうのをいいことに工程を省いてしまう悪徳業者がいるということです。
さらに厄介なのは、手抜き工事で塗装の不具合が出るのは数ヶ月、数年とある程度期間が経ってから症状に現れてくることが多いです。
工事中や工事後の数日程度なら指摘しやすいですが、数ヶ月、数年と経っていると言い逃れしようとする業者もいます。塗装をやり直してもらうにしても工程を省いて手抜きをする業者に再塗装してもらうのはあまりいい気分ではありませんよね。
悪徳業者に手抜きをされて騙されないためにも見積もりに下塗りの項目があるか確認し、工事について具体的に説明をもらいましょう。
また、工程ごとの写真を撮ってもらうこともおすすめします。
各工程の施工写真があれば下地処理や下塗りをしているか確認ができますので、工事の時は施工写真を撮ってもらえるか業者にご相談ください。
業者選びについてはこちらの「外壁塗装工事は業者選びが大切!」をご覧ください。
【外壁塗装は工事保証やアフターサポートも大事!】
外壁塗装は工事後のアフターサポートも大切です。もし、万が一のことがあった時もすぐに対応してくれる業者がいると安心感が違います。
工事後もいずれ経年劣化して、また工事が必要になります。定期訪問を実施していると劣化を放置することなく、問題を早期に発見して劣化が進む前に対処できます。
劣化が進むほどメンテナンスコストが上がってしまう可能性がありますから、ぜひ適切なタイミングで工事をしてください。
当社は工程ごとの写真を納め完了報告書をご提出しております。工事後も工事保証やアフターサポートで定期訪問を実施しておりますので、今後のこともご安心ください。
詳しくは「塗装工事の保証とサポート」でご説明しておりますので、こちらをご覧ください。
“mu”
横浜市、川崎市で、塗装工事、屋根工事のことなら、株式会社H-makeへお気軽にご相談ください。