まずはお気軽に点検・お見積もり・お問い合わせください。
お知らせ
NEWS
ゾラコートの様な多彩模様をする場合、 下塗り→ベース→模様の順に施工していきます。 まず水性の2液型シーラー(アレス水性エポレジン)という下塗り材を塗っていきます。
透明ではないので、塗ってるのがしっかりとわかります。
下塗りを塗ったら、今度はベースの色をローラーでしっかりと塗っていきます。
ローラー施工の場合は2回塗りが原則となっています。
ベースの色を塗り終えたら、仕上げの模様を吹き付けで吹いていきます。
吹き付けもムラにならない様、慎重に確認して吹いていきます。
仕上げの多彩模様を吹き付けていくと、ようやく完成の感じが見えてきます。 あとは付帯部なども外壁に合う様に色を決めていけば、こんな感じの綺麗な仕上がりになります!
綺麗に仕上げられて、お客様も喜んでもらえたので、すごく達成感を感じました。 あまり支流とはしてないゾラコートなどは施工するのを嫌がる業者さんが多い中、橋野塗装ではやっていきますので、お気軽にご相談ください!
投稿日:2016.05.25